師走・・・「師も走ってしまうほど忙しい」
この時期、なにかといろいろ忙しいですね。
年賀状の準備
クリスマスの準備
年末年始の予定
年始のおせち、、、
頭の中がパンクしそうですね。
今年1年の写真も溜まりにたまっていますが、
整理したいとは思いながらも、
いろいろとあった1年を振り返りながら・・・
なんていう時間は、今はないですよね。
家の雑事の中でも、
年末の大掃除は、一家にとって、大きな負担です。
<以前>大掃除事情
我が家の大掃除は、道具を揃えるところから始まっていました。
買いたいものリストを作って、
100円均一のお店でお目当ての物を探して、
買いそろえるのに半日かかってました。
そこから、お天気のいい日に、
家族のタイムスケジュールを合わせて、
「みんなでお掃除」をしていました。
手分けしてやりますが、最後は、
疲れたから、この辺でいいかな、と、
半ばやっつけな感じで終えていました。
自分でも、頑張れば出来る!と思ってましたが、
自分で出来そうで、
なかなか思ったように出来ない大掃除。
<今>大掃除事情
我が家は1年に1回、
整理収納アドバイザーのお掃除のおじさんにお世話になっています。
普段出来ないお風呂のバスタブの側面や、バスタブの床。
セット割が効くので、
トイレとキッチンも綺麗にして頂いています。
バスタブの側面は、
こんな世界があったんだと思うほど汚れていました。
それを、おじさんが新品同様にして下さいます。
そう決めてもう数年になりますが、
本当に気持ちも体もラクになりました。
整理の極意とは
やらなきゃいけないことって、
自分で決めてしまっていることが多いもの。
手放してみると結構大丈夫だったりします。
それは、写真整理と同じだな、と感じます。
自分でやれると最初は思うけど、
やりだすと途方に暮れ、疲れてしまう。
そして、思ったものではないものが出来上がる。
写真の大掃除も、お任せすることが出来るんです。
手放して楽になったこと
整理の方法や情報集めに
悩みながら過ごす時間とは、
おさらばです。
専門家の方に頼って、
最新の情報と最新の機器をもってやっていただくことが、
一番自分が思い描いていたものに近づけます。
何より、写真整理で疲れるのではなく、
あなたにとっての楽しい時間に当てましょう。
時間にも気持ちにも、余裕のある日々を過ごしたいですね。