新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 昨年は大きな活動は出来ませんでしたが、それでも多くの方々とのご縁に恵まれました。 心より感謝申し上げます。 ご家族のあたたかい時間をご用意できるよう今年もより一層心を込めて写真整…
新年あけましておめでとうございます。 昨年は大きな活動は出来ませんでしたが、それでも多くの方々とのご縁に恵まれました。 心より感謝申し上げます。 ご家族のあたたかい時間をご用意できるよう今年もより一層心を込めて写真整…
映画「浅田家!」 この映画は、写真家の浅田政志さんの実話です。 昨年から、写真整理協会から話をお聞きしていました。主役が、あの嵐の二宮さん。公開前からワクワク! そして、鑑賞してきました。 …
お客様から、写真が多くて困っているというご相談をよく頂きます。 その中でも特に相談内容として多いものが、「トランクルームに入れっぱなしの写真をどうすればいいのか」という内容です。 トランクルームを利用するに至った経緯は人…
2018年は、6月に発生した西日本豪雨がありました。 2019年は、10月に台風19号により東日本~東北地方の河川が氾濫し床上浸水する被害がありました。 そして、2020年7月、 熊本や福岡、島根でも、川の氾濫が相次ぎま…
ある80代男性のお客様から、大事そうに見せていただいた写真があります。 お仏壇の横にある引き出しの中から、1枚の写真を出して見せてくださいました。 満面の笑みで丘の上に立っている女性の、1枚の写真。 &nb…
昨年、爆発的にヒットした、「ボヘミアンラプソディ」 映画館でご覧になった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 私も、実は2回映画館に見に行きました。 QWEENのことは、幼いころの記憶でなんとなくは知っていましたが…
みなさま、あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年頂いたご縁を大事にし、 皆様の人生を応援するべく、今年も奔走させていただければと思っています。 今年は、こころBOOKの理念を改めて…
【地域活動】区老連「フォトニュース」第2号制作に取り掛かっています。
神奈川県の社会課題でもある「高齢者の引きこもり」を撲滅するべく、地域の皆様が地域活動に参加できるきっかけを作っています。写真は一目瞭然。地域活動の楽しさが伝わってきます。
【家族に迷惑をかけない!終活の前に必要なこと】
終活に関する情報はいたるところで見られます。「やらなければいけない」と言われる項目をやりながら、まず目を向けるべきなのは・・・。
3月11日 あの東日本大震災から8年が経った今日、 改めて家族の絆を大事にしたいと思ったイベントに参加してきました。 一般社団法人:生前整理普及協会 第1回「子の立場で体験する実家の片付け体験会」 イベント…